トップメッセージ

弊社は、昭和47年、材料歩留まりの向上や加工時間の短縮、塑性変形による強度向上など、時代に適した型打鍛造品の工場として製造を始めました。
品質のカギを握る金型の設計、製作から鍛造加工、熱処理、さらには品質検査までの一貫生産体制を構築し、ステンレス合金鋼をはじめ、ステライト合金鋼等、 難易度の高い鍛造品で価値ある製品づくりを目指しております。 そして、製造企業として、社員一人ひとりが有効な役割を果たし、技能・熱意・経験で国際的な鍛造工場として成長しております。
これからも、お客様、従業員、地域社会を大切にしながら、信用される、健全な企業として、社会に奉仕すべく努めて参ります。
どうか、今後ともより一層のお力添えを賜りますよう心からお願い申し上げます。
代表取締役社長
会社概要
| 名称 | 日亜鍛工株式会社 |
|---|---|
| 本社所在地 | 〒379-0205 群馬県富岡市妙義町北山77 |
| 電話番号 | 0274-73-2021 |
| FAX番号 | 0274-73-2425 |
| 代表取締役社長 | 松田健治 |
| 設立 | 1972年1月19日 |
| 資本金 | 5,000万円 |
| 従業員数 | 120名 |
| 事業内容 | 精密型打鍛造全般 |
| 敷地及び建物 | 敷地/49,000平方メートル、建物/10,500平方メートル |
| 主要取引銀行 (50音順) |
群馬銀行、群馬県信用組合、しののめ信用金庫、りそな銀行 |
| グループ会社 | 株式会社遠藤製作所 |
主要取引先(敬称略・50音順)
| ・カヤバ株式会社 | ・東芝エネルギーシステムズ株式会社 |
| ・川崎重工業株式会社 | ・東芝ジーイータービンコンポーネンツ株式会社 |
| ・澤藤電機株式会社 | ・日本精工株式会社 |
| ・GE POWER | ・古河ロックドリル株式会社 |
| ・JFE エンジニアリング株式会社 | ・ボッシュ株式会社 |
| ・住友重機械工業株式会社 | ・株式会社三井E&S |
| ・センクシア株式会社 | ・三菱重工業株式会社 |
| ・田中貴金属工業株式会社 | ・ミネベアミツミ株式会社 |
■上記の主な取引先をはじめ年間を通じて約100社の製品製造を行っています。
沿革
| 1972年1月 | 当地に於いて資本金2,000万円にて設立 |
|---|---|
| 1979年4月 | 資本金4,000万に増資 |
| 1981年11月 | 電鍛工法研究の為、新鋭の設備を導入 |
| 1986年11月 | タービンブレード及びノズル板鍛造を開始 |
| 1989年2月 | 電鍛事業部を分離独立し、(株)デンタンを設立 |
| 1989年9月 | 熱処理工場を増設 |
| 1991年5月 | フォージングプレス工場を増設 |
| 1998年6月 | 5.5t エアースタンプハンマー増設 |
| 2001年10月 | 6t エアースタンプハンマー増設 |
| 2002年3月 | 金型工場増設 |
| 2002年12月 | ISO2000:9001取得(タービン用羽根・ノズル) |
| 2003年4月 | 事業棟新設 |
| 2005年10月 | (株)デンタン合併、資本金5,000万に増資 |
| 2006年6月 | 日本海事協会 鋳鍛鋼品工場承認取得 |
| 2006年12月 | 8t エアースタンプハンマー増設 |
| 2007年4月 | 800t スクリュープレス増設 |
| 2008年6月 | ISO9001全社で取得 |
| 2009年10月 | 切断工場新建設屋 増設 |
| 2009年12月 | ISO9001:2008更新 |
| 2010年1月 | 金型機械工場新建屋 増設 |
| 2012年10月 | 16t エアスタンプハンマー増設 |
| 2013年8月 | 新規大型テーブルショット稼働 |
| 2014年2月 | 新規大型熱処理設備稼働 |
| 2014年8月 | フォージングロール増設 |
| 2015年12月 | 金型工場に新規マシニングセンター増設 |
| 2016年9月 | 大型磁粉探傷機導入 |
| 2017年4月 | 3Dプリンター導入 |
| 2017年9月 | 3Dスキャナ三次元測定機導入 |
| 2017年11月 | ISO9001:2015年度版更新 |
| 2018年9月 | 新社員寮竣工 |
| 2025年2月 | 株式会社遠藤製作所のグループ企業となる |





